アロマセレクト ブログ
皆様、ごきげんよう(*´-`)
アロマスタッフの岩瀬でございます(*´(00)`)’
冷たい雨が降り続いていますね:;(∩´﹏`∩);:
来週からもう12月ですから、『冬』という季節になってしもうたんですね(´・_・`)
(寒い季節が苦手でございますので、このような表現ですが、寒いのお得意な方は✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*←こんな感じですかー?)
寒い日は暖かいお部屋で、ホットハーブティーを飲みながら、ウィンタースポーツをTV観戦するのが、ワタクシの唯一の楽しみです(*´-`)
実際にウィンタースポーツをして楽しまれる方も多いですよね♪♪
ボブスレー、リュージュ、あと、犬ぞりとか…(もっと他にあるやろ)
❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾
本日はお久しぶりの手作りシリーズでございます(❁´ω`❁)
今回は毎日使う『石鹸』です♫꒰・‿・๑꒱
毎回、申し上げておりますが、手作りと言っても、材料揃えて混ぜるだけなんですけど…(///ω///)
なんと今回は、材料混ぜた後にも作業がほんのちょびっつありますのよ(*´艸`*)ァハ♪
✾材 料✾
石鹸素地 100g
キャリアオイル 15ml (今回はホホバオイルを使いました)
精油(エッセンシャルオイル) 10滴~20滴
ドライハーブ(お好みで♪)
↑柚子の皮を丸1日乾燥させ、ドライハーブ代わりに使いました(切り方が雑ーー💧)
↑石鹸素地
油脂と苛性ソーダを反応させたもので、いわゆる『石鹸』。
石鹸素地は、粉末のものが市販されていて、ネットや、アロマショップなどで簡単に手に入ります。
✾作り方✾
ホホバオイル15mlに精油を入れます。
柚子精油6滴、ヒノキ精油2滴、ニオイコブシ精油2滴をブレンドしました♡♡
透明な袋に石鹸素地、精油入りホホバオイル、乾燥柚子を入れます。
ジッパー付きの袋に入れた場合は、空気を抜いてしっかり口を閉めます。
石鹸素地の粒をつぶすように、こねこねこねこねこねくり倒します。
これがそこそこ力がいります(`・ω・´)
足で踏んじゃったり、肘でぐにぐにしてもいいんですが、手でこねた方が、手の温もりで石鹸素地が柔らかくなるので、早く粒がつぶれます(*´艸`*)ァハ♪
材料がよく混ざって、粒がなくなったら、好きな形に整えます♫꒰・‿・๑꒱
石鹸素地を100g使ったので、大きめの石鹸です♫꒰・‿・๑꒱
2、3日乾燥させて出来上がり♡♡
色を付けたい時は、ハーブパウダーを加えてもよいです。
ハーブパウダーもアロマショップで手に入りますし、実際に混ぜると、もっと鮮やかな色になります♥
シリコン型を使えば、きれいなハート型やお花の形にできますね♡❁
入れた精油に合わせて形を変えたり、色を変えたり。
作るのも使うのも楽しいですね♡♡
❁❀✿✾❁❀✿✾❁❀✿✾
好きな精油の香りを毎日楽しめちゃう手作り石鹸。
こねこね楽しいので、1度作ってみてくださいまし♫꒰・‿・๑꒱
それでは皆様良い週末を♪♪
See You(•ө•)♡
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。