アロマセレクト ブログ
皆様、ごきげんよう(*´-`)
アロマスタッフの岩瀬でございます(*´(00)`)’
12月に入って、比較的暖かい日が続いてますが、いつ雪が降ってもいいように、早々とスタッドレスタイヤに交換した用意周到な岩瀬です(❁´ω`❁)
って、今年はたまたま早く替えただけで、本当はいつも余裕ぶっこいて(余裕ぶっこいて)なかなかタイヤ交換しなくて、雪降ってからギャーーッつって慌てるタイプです(´-ω-`)
かしこ。
はい。
今日は、キャリアオイル(植物オイル)のお話しをしたいと思います(*´-`)
↑こちらホホバオイルですが、ゆで卵を縦に半分にしたように見えるのはアタスだけですか?
ブログの手作りシリーズで、度々登場する『キャリアオイル』
材料のところで「今回はホホバオイルを使いました」と記してます。(今回は、とか言いつつ毎回やないの)
アロマトリートメント(マッサージ)をする時は、必ずキャリアオイルを使います。
キャリアオイルに精油(エッセンシャルオイル)を1%に希釈して施します。
精油の原液は、非常に濃度が高く、刺激が強過ぎるので、直接お肌に塗布する事はできません。
キャリアオイルで、精油を薄めることによって、お肌に使用する事ができるのです(`・ω・´)
キャリアオイルの『キャリア』とは、『運ぶ』という意味で、オイルで精油の成分を運ぶ役割もあります。
原料となる植物から抽出された100%天然の植物オイルで、ホホバオイルの他にも、セサミオイル、アルガンオイル、ローズヒップオイル、ココナッツオイル等、たくさん種類があります。
また精油と同じようにそれぞれ、効果効能があります。
なので、精油を混ぜなくてもキャリアオイルだけで、スキンケアにも使えるのです(*´-`)
ワタクシが頻繁に使用しているホホバオイルは(だから毎回…)ホホバの種子からとれる液体ワックスで、どんな肌質の方にでも使えます。
使用期限が長く、酸化しにくいので、とても使いやすいオイルです(*´-`)
肌への浸透力も良く、保湿効果も非常に高い上、皮膚炎や肌荒れにも良いのです(*´-`)
ベビーのおむつかぶれにも使えますo( ̄◎ ̄)o バブゥ♡♡
クレンジングにも使えますし、エイジングケアにも優れているので、お手持ちの化粧水や乳液、クリームにほんのちょびっつ混ぜても良いですよ(*´艸`*)ァハ♪
保湿&エイジングケアで、お肌はツルッツルスッベスベペッカペカ☆(*´▽`*)☆ ペッ☜(͌ ‘͡˾ͨ ‘ ͌☜) ペッ
ふっ( -ω- `)。
ここまで書いたら皆様お気付きでしょうか?
ワタクシがホホバオイルL♡VEっこと(*´艸`*)ァハ♪
(はいはい)
ホホバオイルの他にもたくさんのキャリアオイルがありますので、追々紹介してまいりたいと思います(*´-`)
個人的には、米ぬかから抽出したライスオイルも興味あります。
和精油との相性も良さそうですし、日本人のお肌にも合うんじゃないかしらんって思ったりね(*´-`)
それでは皆様良い週末を。
See You(•ө•)♡
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。