アロマセレクト ブログ
皆様、ごきげんよう(❁´ω`❁)
アロマスタッフの岩瀬でございます( ´(00)`)
約1ヶ月ぶりの『岩瀬ブログ』の更新でござる。
ご無沙汰して申し訳ありませんm(❁_ _)m
坂本さんの『賢(かしこ)ブログ』は定期的に更新されてましたけど、ワタクシ岩瀬の『なんじゃそりゃブログ』は滞ってしまっておりましたので、周りから「どした?どした?」との声が多数(1人)聞こえてきた今日この頃…。
別に体調崩してたわけでも、冬眠していたわけでも、南の島へバカンスに行っていたわけでもありませんっ!!
なんか、あっという間に1日が過ぎてしまい…今日に至りますm(❁_ _)m
なぜ、滞ったかと申しますと、
シンプルにサボっていただけです(←それ言うのかよ!!)
はーい(*´ω`)ノ
明日(というか今日)2月4日は立春。
立春は『春が立つ』という意味で、立春を過ぎた頃から徐々に春めいた気温や天気に変わっていく、という事ですので、立春は一年で最も寒い日になるんですね。
(立春は暖かい日というのは間違いなのですぞ)
そう…寒いとアレね(。-_-。)手足が冷えて冷えて、特に女性は男性に比べて筋肉量が少ない為、代謝が悪く末端冷え性の方が多いですね。
睡眠時も、靴下をはいて寝てます(。-_-。)と言う言葉よく聞きます。
睡眠に入る時に手足が冷えていると(特に足先)なかなか寝つけません(。-_-。)
そこで精油(エッセンシャルオイル)を使ったレスキューアロマレシピのご紹介をしたいと思います(❁´ω`❁)
今回は、ヒノキ精油を使ったマッサージオイルを作ってみました。
⋆*❁*両ひざ下マッサージ用⋆*❁*
☆材料
キャリアオイル……10ml
ヒノキ精油……2滴
ビーカー
ビーカーにキャリアオイル10mlとヒノキ精油2滴を混ぜるだけ(*´-`)です(*´-`)
☆マッサージの仕方
足指1本1本手でもみながらオイルをつけていきます。
足裏、足の甲もオイルをつけて、つま先からくるぶしに向けて、オイルを伸ばして行きます。
足首から膝も同様に。
ひざ下全体にオイルを伸ばしつけたらマッサージ開始。
指先を1本1本もみながら、足裏、足の甲、ひざ下に向けて、ゆっくりマッサージしていきます。
ひざ裏には、リンパ節がたくさん集まっていますので、ひざ裏まで来たら、指で軽く押さえます。
ひざ裏を押さえると、リンパがジョワ~ンと流れます(´-`).。oO
リンパ液は皮膚のすぐ下に流れていますので、力はいりません。
これを何度も繰り返しやってみてくださいまし(*´-`)
理想は片足5分程度なのですが、セルフマッサージの5分て、案外長いですが、寝る前にほんの1分やるだけで全然違います!!
その上、リンパや血液の流れが良くなるだけではなく、むくみも取れちゃうのよね(*´-`)
今回使用したヒノキ精油には、αピネンが多く含有しており、血行促進や鬱滞除去作用がありますので、冷えやむくみの改善、疲労回復を促す効果が期待できますし、下半身のだるさが気になる時はフットバスに入れて利用するのもおすすめです(*´-`)
セルフケアってなかなか億劫で…と言われる方もいらっしゃいますが、日常的にするようになるとセルフケア楽しいのよね(*´-`)
ヒノキ精油はリラックス効果の高い香りですし、乾燥の予防にもなりましてよ(*´艸`*)ァハ♪
是非1度試してみてくださいまし(*´-`)
それでは皆様良い週末を。
See You(•ө•)♡
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。