アロマセレクト ブログ
これまで何度か話題にしたことがあるかもしれませんが、本日のトピックは「足浴」です。
アロマセレクトでは、樹木を粉砕したものを抽出器に投入して蒸留をしています。
こちらはクロモジを木材粉砕機で砕いたものです。

クロモジチップ
枝葉もそのままでは釜に十分に量が入りません。チップにすることで、たくさんの量が釜の中に入ります。
また、チップにすることで蒸留時に水蒸気に触れる断面積も広くなります。
さて、このチップは蒸留に使われたあと、どうなるかというと・・・。
最終的には今のところは畑に虫よけとしてまくことが多いですが、その前に・・・
じゃん、こちら。
足を入れるのです。
工場に訪問していただいた方の一部の方には体験してもらっていますのでお馴染みの方もいらっしゃるかもしれません。
100度で水蒸気にさらされていた木材チップはとても熱くなっていますが、常温の空気に触れた部分からほどよく冷めていきます。
と言ってもいきなり足を入れると大火傷します。
外側の冷めた部分と内部の熱い部分を手で確認しながらほどよく攪拌していきます。
そして、お、これくらいの温度はちょうどいいかな、と思うところでいったんチップの上に足を置いてもらいます。
そして、ほどよく温かいチップを手でかけていきます。そうすることで火傷をせずに、足にぬくもりを感じることができます。
精油成分もいくぶんか残っているため、香りと合わせて気持ちよく楽しむことができます。
さて、楽しいですね、で終わらないのが坂本の癖でございます。理屈をこねさせてもらいます。
香り成分は嗅覚から取り入れますが、足から触れた部分は精油成分が肌から取り込まれるかもしれません。
通常、肌から取り込む精油の使い方と言うと、お風呂に入れたり、あるいは植物油に薄めてマッサージに使ったりすることが多いでしょう。
足浴も同様に肌から精油成分を取り込むことができるのではないかな、と思っています。
精油は分子構造としてはとても小さく(いずれうんちくでブログに投稿します)、表皮と通過し、表皮の下にある真皮にある血管やリンパ管に入って体内を循環するという仕組みです。
さて、足浴を体験してもらった方々からよくいただく言葉は
「足がスベスベになった感じ」
「体があったまりました」
など、女性にも男性にも、ご年配の方々にも大人気です。
これから冬場になって資源も入りにくく、そして寒い季節になってきますが、足浴がちょっと気になるなぁと言う方は、アロマセレクトにお問合せください。
※私こと坂本も足浴を何度か体験しております。自撮り写真もありますが、美しいとは言い難い光景なので、掲載は控えさせていただきたいと思っています。
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。