アロマセレクト ブログ
12月も半ばを過ぎましたが、まとまった雪も降らず過ごしやすい日が続いていますね。
その分空気が乾燥して、バッチバチ静電気が発生…。
良い対処方法がないのかしらんと悩ましい今日この頃です。
はい。今回紹介する精油は和精油の代表ともいえるヒノキ精油です。
ヒノキは日本各地に名産地がある針葉樹で、樹皮は赤っぽくスギとよく似ています。
防虫、防腐効果があり、日本では古くから建材として使われてきたことで知られています。
ヒノキと聞いて連想されるのは新築の家とお風呂ではないでしょうか。
ヒノキは日本人が最も親しみのある木の香りともいえ、ヒノキ精油は爽快かつ力強い香りで
男性やお年寄りにも抵抗なく受け入れられ好まれています。
また、ヒノキの木部から採れた精油はほのかに土の香りがし懐かしさも感じられます。
ヒノキ造りの新築の家にお邪魔する機会は滅多にないのですが、
部屋でヒノキ精油を焚くだけで、そこはかとない懐かしさを感じ、非常に落ち着きますね。
日本人なんだなぁとしみじみ思います。
おすすめはやっぱりお風呂ですね♪湯船に2、3滴落とすだけでふわぁ~とヒノキの香りが立ち込め
高いリフレッシュ効果があるんだなと改めて思いました。
そして、ヒノキ精油は香りの良さやリラックス効果だけではなく、血行を良くし、冷え性やむくみ、
下半身のだるさを緩和させる効果があり、また皮膚の炎症を抑える作用により、
ニキビなどの改善や、傷を治したり、肌をきれいに再生させる効果も期待できるのです!
昔の人は知っていたんですね。ヒノキの効果を。
ヒノキ風呂を造ることはとても理にかなっている事なのだと知りました。
その他にも脱毛、育毛効果も期待できるので、ヘアトニック作りにも適しています。
ヒノキ精油4滴に無水エタノール1mlを混ぜ合わせ、精製水を約20ml加えれば出来上がりです。
無香料のシャンプーにヒノキ精油を混ぜて使っても効果がありそうですね!
お風呂に垂らせばヒノキ風呂を思わせ、玄関やリビングで香らせれば新築の家のように
感じさせてくれます。
そしてヒノキ精油の樹木そのもののウッディな香りは、日本人にとって格別にリラックスできる香り
ではないでしょうか。
アロマセレクトのヒノキ精油は木、枝葉、葉の3種類。今回は木を紹介させていただきました。
抽出する部位が違えば、同じヒノキでも香りも成分も効能も違うのです。
他の2種類も追々紹介させていただきます♪
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。