アロマセレクト ブログ
本日、アロマなお客様たちが上市の工場に抽出の見学にいらっしゃいました。
工場ではクロモジ精油の抽出を行いましたが、まずは、搬入して束にしてある原料のクロモジ枝葉をご覧いただきました。
さすがにアロマなお客様たちで、クロモジが爪楊枝に使われていることなどご存知の方も多かったですね。
クロモジがどういう樹木か説明をしましたが、ひょっとしてアロマセレクトのために森林組合の方が持ってきてくれたのかな?と思われるスギの葉も敷地内に置かれていたため、新鮮なタテヤマスギの葉も見てもらいました。
(本日、森林組合の方が不在だったため、タテヤマスギの葉の一群が我々のためのものかどうかは明日に確認することにします。)
以前にお客様を案内していたときは、思いがけずにタテヤマスギの苗木を見ることができました。
森林組合の方が山に植えにいくために準備していたようです。
ちなみに、その時のブログはこちら。
https://aroma-select.jp/blog/480
アロマセレクトの抽出工場は森林組合の方々含め多くの方々が出入りしているので、時折、思いがけないイベントが生じることがあります。
とは言え、もっぱら山や森林に関わる突発イベントが多いので、精油抽出とも何らかの関わりがあるというのが嬉しいところです。
本日入荷(?)のタテヤマスギもまさに富山を代表する香りですね。特に女性に人気の香りです。
さて、話は戻り、せっかくなのでクロモジの粉砕シーンからご覧いただきました。(粉砕体験も希望の場合は、より安全に粉砕できるシュレッダーをお使いいただいていいます)
どういう形状で抽出機に入っているのか、抽出の大まかな原理はどうなっているのか、ということも合わせて認識いただければ私どもとしても幸いでございます。
抽出している最中の工場内はとても良い香りが広がっており、お客様にも好評いただきました。
どれくらいの樹木からどれくらいの精油が抽出できるのかということも知っていただけたのではないかと思います。
最後は本日も足浴を体験していただき、終了とさせていただきました。
皆さまの許可を得ましたので写真を掲載させていただきます。
足からじんわり伝わる温度と香りが皆様をリラックスの国へとご招待いたします。
足浴が終わると、「足がすべすべになったよ」という声をよく聞きます。本日のお客様からも聞かれました。
本日はクロモジの抽出を行っていましたが、ニオイコブシやタテヤマスギ、あるいはヒノキ、アスナロなど抽出する樹木によって工場の香りも変化しますし、季節によってもまた異なる香りとなりますので、一度体験されたかたも何度でもお楽しみいただけます。
さて、冬も明けてこれから山が青々としてくる季節です。
今年の樹木はどのような香りを醸し出してくれるのでしょうか。
坂本も楽しみです。
最後に、本日お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。