アロマセレクト ブログ
日曜日の朝。皆様お目覚めいかがですか?
おはようございます☀︎アロマスタッフの岩瀬でございます(*´ω`*)
ここ数日は、暑すぎず寒すぎずでとても過ごしやすい日が続いていますね。
(おかげで光熱費がかからなくて非常にありがたい・・・)
こんな日々が過ぎ、ちょびっつ気温が上昇すると出てらっしゃるのが『蚊』
特に子どもや女性は蚊に刺されやすいですよね。
ワタクシも非常に刺されされやすい体質(?)で、もう十数年も前ですが、両瞼を蚊に刺された事があります(これを両瞼蚊にさされ事件といいます。)
朝起きて、目をこすり(多分かゆかった)瞼に何か違和感を感じて鏡を見ると、両瞼がぽぽぽぽ~ん♪&ほんのり桃色…。
鏡に映ったその顔は、なんだか非常に人相が悪い・・・。
その日は土曜日で会社が休みだったので、両瞼を冷たいタオルで冷やしながら、一日中家に引きこもっていました(´^`;)
実はこの事件二度ありまして(えーーっ?!)しかも二回とも両瞼…。
原因はおそらく、当時愛用していたラ〇〇〇の美容アイクリームではないかと推測。
寝る前に、このアイクリームをぬるのを辞めたら刺されなかったもの!
・・・って、その前に虫除け対策しときなはれって話なんですけどもねっ!!
はい。前置き長くなって申し訳ありません。(このまま終わるかと思った…^^;)
虫除けスプレーの作り方です(Ü)
☆用意するもの☆
① 精製水
② 無水エタノール
④ スプレー容器(100均のものOKです)
⑤ ビーカーとマドラー(なくても大丈夫です)
☆作り方☆
ビーカーに、無水エタノール5ml、精油を入れてよくかき混ぜます。
精製水45mlを加えてかき混ぜて出来上がりです。
精油は合計で10滴。小さいお子さまや、お肌の弱い方は半分の5滴で作ってください。
ビーカーがない場合はスプレー容器に、材料を直接入れて作って頂いてもかまいせんし、精製水も無水エタノールもだいたい目安で大丈夫でーす♪
今回使ったヒノキとアスナロは、防虫効果にとても優れている精油です。
特に、アスナロで建てられた家は虫を寄せ付けないとも言われていますので、虫除けスプレーに持ってこーいε=ε=(ノ≧∇≦)ノなのです。
出来ました♪
正直、作り方も何もないのです。
手作りスプレーシリーズで毎回言っておりますが、材料入れて混ぜるだけなんです。
この虫除けスプレー。体にシュッシュするだけではなく、網戸にも使えます。
網戸専用に作る場合は、精油の濃度をもう少し濃くしてもよいと思います。
使用前に軽く振ってからスプレーしてくださましね。
出かける前にシュッ!出先でシュッシュ!自然の香りで優しく防虫。
皆様もぜひ作ってみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
注目の精油商品
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。