アロマセレクト ブログ
2015/9/20(日)
今回は、精油のマッサージ以外の使い方について書きたいと思います。 簡単なアロマオイルの使い方として最も手軽で効果を感じられるのは、やはり入浴の際に1〜2滴を湯船に落とす使い方ではないでしょうか。
その際に、天然塩を2握りほど入れると温浴効果も更に高まりとても心地の良い汗をかく事も出来ます。 しかし、ここで気になるのは誰にでも使えるのかという点。
やはり、乳幼児には配慮が必要です。
... 続きを読む
2015/9/10(木)
みなさまこんにちは。 ズバリ、タイトル通り今日発売の富山の情報月刊誌「Takt」さんにAroma Selectのディフューザーが掲載されました。 富山の優れた製品として紹介されるのはとても嬉しいです。 Taktさん、ありがとうございます。 そもそも、このアロマについては里山の森林保全という部分がかなり大きなウエイトをしめています。 山には持ち主がいます。
... 続きを読む
2015/9/7(月)
先日、JAA日本アロマコーディネーター協会主催の「癒しの祭典」が能美市の辰口温泉「まつさき」様で開催され、我々AROMA SELECTも出展させて頂きました。 後ろ姿はアロマ事業の要、坂本教授(自称)です。 なぜ教授かというところはまた、いずれご紹介します。(多分) 精油が一番奥になっていますが・・・手前は本物の木材... 続きを読む
2015/8/28(金)
前回の続きとなります。
自分たちのグループのテーマも決まり、イメージを元にブレンドに取りかかるのですが・・・。
この日は講師の長谷川先生が持参して下さったアロマオイルと弊社で抽出したアロマオイル、合わせて30種類程!!(正確な数は数えていませんでした・・・)
この中から・・・さて、何を選ぼうか? 土の匂い・・・ベチバー
富山にゆかりのある香り・・・クロモジ、スギ、アンジェリカ
母性... 続きを読む
2015/8/24(月)
過去の事になりますが、今年2月17日と3月9日の二日間にわたり、長谷川由美先生を講師に迎えた「とやまのかおりづくり」が上市町にて開催されました。
アロマテラピーについての基礎的な知識を身につけながら、「とやま」のオリジナルの香りを作ろうという講座でした。
参加者は約20名。 アロマの「抽出」や「成分について」「調香のポイント」など短い時間に関わらず、多くの事を学ばせて頂きました。
最終... 続きを読む