精油
精油 Hinoki(ヒノキ)【幹】
【 学名 】 Chamaecyparis obtuse
【 種別 】 ヒノキ科ヒノキ属
【抽出部位】 幹
【抽出方法】 水蒸気蒸留法
【採取地域】 富山県上市町
【香りの特徴】
ヒノキの幹から抽出される精油は、日本人にとって懐かしく馴染みのある、まさしくヒノキの香りを放ちます。新築やあるいはヒノキ風呂の香りとし身近な香りで、リラックスの作用も高く、生活空間での利用の他、玄関でのおもてなしの香りづけとしてもおすすめです。
【樹木の特徴】
ヒノキは古くから日本の建材として利用され、一般的な家屋だけでなく、伝統的な建築物である法隆寺や五重塔にも使われています。富山県では雪の重みに耐えられる建材として、スギが多く植えられてきたため、ヒノキはそれほど多くはありません。敷地の境などの目印として植えられることが多くありました。富山県内では立山山麓は特にヒノキが少ないのですが、標高の低い西部にいくと、若干多くみられます。
【品質について】
アロマセレクトの精油は全てガスクロマトグラフィーによる成分分析を行っております。
【精油の取り扱いについて】
精油は直接肌につけたり、飲用しないでください。
火気の近くに置かないで下さい。
ペットや乳幼児への使用は避けてください。
直射日光を避け冷暗所に保管してください。
開封後はなるべく早くご使用されることをお勧めしております。
ご購入金額合計¥10,000以上の場合、送料は無料です。
Webショップからご注文される場合、以下送信元アドレスからのメールを受信できるようにご設定ください。
info@aroma-select.jp
注文終了後に注文受付のメールが届かない場合はアロマセレクトまでお問合せください。
工場見学会のご案内
抽出作業体験、アロマスプレー作成、足浴体験など
アロマ好きに大好評の工場見学会を実施しています。