本稿では、間伐材・廃材の活用をテーマに、樹木や草花の商品事例をご紹介します。間伐・廃棄される樹木や草花を使った商品の魅力を広めることを通じて、林業の活性化・森林環境の保全に貢献することを目指します。今回は「クロモジ」についてご紹介します。それではどうぞ!クロモジとはクロモジは、クスノキ科の落葉低木です。クロモジの若枝は緑色ですが、成長するにつれて黒色の斑点が見られる(まるで黒い文字が浮かび上がってきたように見える)ことから「黒文字」と言われています。【写真】クロモジの枝クロモジは、山地のスギの生育する地表近くに自生しています(繁殖力が強い樹木です)。5月下旬には黄色の小さな花が咲き、秋頃になると赤い実をつけます。また、樹皮を削ると(枝葉を折ると)独特の甘い香りが漂います。クロモジを活用した商品事例爪楊枝(日本橋さるや)宝永年間に創業し300年続く江戸時代からの老舗の楊枝専門店、日本橋さるや。熟練の職人で1日400本程度しか作れない貴重な黒文字(クロモジ)楊枝は、「粋」で繊細にして、今もなお江戸名物の一つとされています。参考:さるや|たかが楊枝、されど楊枝。お茶(kiguu)東京・中目黒にある、kiguu(工藝 器と道具 SML のオンラインストア)では、ノンカフェインで爽やかな香りが魅力な黒文字(クロモジ)茶を販売しています(山陰地方では古来より健胃薬としても飲まれてきたそうです)。参考:黒文字茶|kuromoji tea|kiguuお線香(みのり苑)滋賀の老舗お香メーカー、みのり苑のくろもじ線香です。“みのり苑を代表する独特なふわっとした香りがこの線香にもあって、樟脳に近いさっぱりとした涼しいくろもじの香りと相まって、絶妙な調合に仕上げられたお香でございます”参考:和の香り「くろもじ」の線香|一日一香カステラ(吉川吉盛堂)明治期創業の老舗和洋菓子店、吉川吉盛堂では、地元の島根・飯南町に自生するクロモジを使ったお菓子を作れないかと同町観光協会から提案を受け、くろもじカステラを考案しました。“クロモジのなかでも特に香り高い「ミヤマクロモジ」の葉の粉末を混ぜている。当初は時々販売していたが、爽やかな味わいが高齢者をはじめ幅広い年代に好評で定番商品に。昨年末から本格的に販売を始め、飯南町ならではの味となっている”参考:あの街この街気になる一品♪<吉川吉盛堂>飯南|りびえーる- LIVING YELL -|山陰の生活に役立つワクワクする情報を発信!コーラ(思惟の風)岩手県田野畑村で道の駅を運営している、思惟の風では、クロモジの爽やかな香りを活かした個性あるクラフトコーラが作れないかと企画し、岩手の名店「精茶百年本舗」と「浅沼醤油店」の協力のもと、爽快クラフトコーラが完成しました。参考:爽やかなクロモジの香り漂う爽快な黒文字クラフトコーラ|道の駅たのはた 思惟の風精油(アロマセレクト)アロマセレクトでは “Made in 富山” にこだわり、地元・富山県の豊かな森の恵みから丁寧に香りを抽出し、精油を生成しています(美しく豊かな自然を守るため、間伐材を使用した精油を抽出しています)。“爽やかな甘味のある香り。主要成分であるリナロールがリラックスや安眠といった作用をもたらします。含まれる成分が非常に多彩なことから、深みのある香りが特徴です”参考:【精油】クロモジ枝葉|AROMA SELECT【間伐材の活用】クロモジ精油ができるまで本稿の締め括りに、私たちアロマセレクトが「間伐材のクロモジを採取するところから、クロモジ精油の商品をつくるところまで」の一連の工程を簡単にご紹介します。実際の間伐材の活用イメージが伝わると嬉しく思います。(1)森に入り、クロモジを採取する美しく豊かな自然を守るため、アロマセレクトでは間伐材や廃材を使用した精油を抽出しています。クロモジの精油は、スギの生育を促すために刈り取られる間伐材を原料としており、私たちアロマセレクトのスタッフで採取を行います。【写真】森林に入る様子【写真】クロモジを集める様子【写真】集めたクロモジを荷台に乗せる様子(2)クロモジ精油を抽出する原料となるクロモジを集めた後は、精油づくりです。私たちアロマセレクトでは「水蒸気蒸留法」で精油を作っています。チップ状に粉砕したクロモジを抽出機にセットして、富山県上市町のきれいな水を熱した蒸気を通します。すると、蒸気が樹木の成分を吸収してくれます。それを冷やして精油を取り出します。クロモジの枝葉10kgから採れる精油の量は、たったの10ml程度。とても貴重です。【写真】精油を抽出する様子(3)商品をつくる抽出した精油は、香りを落ち着かせるために数か月間寝かせた後に、クロモジ精油として瓶詰めをしていきます。【精油】クロモジ枝葉(商品ページ)クロモジ精油の他に、クロモジ精油を活用した「アロマスプレー」「ルームフレグランス」「ボディオイル」などの商品もあります。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。アロマセレクト オンラインショップはこちらアロマセレクトについて私たちアロマセレクトは、“Made in 富山”にこだわり、地元・富山県の豊かな森の恵みから丁寧に香りを抽出し、精油を生成しています。美しく豊かな自然を守るため、アロマセレクトでは間伐材を使用した精油を抽出。森を守る木こりさんと共に健やかな森を保つための山の管理にも貢献いたします。次世代へ豊かな自然を残していきたい。たとえ小さな一歩でも、できることから取り組んでまいります。アロマセレクト オンラインショップはこちら<ご案内>間伐や間伐材にご興味のある方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。間伐材とは?利用法・使い道の事例をご紹介します|アロマセレクトこの記事の著者について執筆者プロフィール中林 美代子愛知県出身。東京・大阪で12年間に渡ってスポーツメーカーのデザイナーとして勤務。仕事をきっかけに山登りを初め、自然が大好きに。美しい立山連峰と日本海の海の恵に魅せられて富山へ移住。子供が生まれ、大好きな自然の未来が気になるようになる中、間伐材を活用した精油づくりをしているアロマセレクトの商品を知る。アロマで生活を豊かにしながら少しずつでも未来に役に立てる事をしたい想いから、新たな世界に飛び込こみ挑戦中。監修者プロフィール福井 千寿子富山県出身。自営業の傍ら、週末に山の手入れを行い、兼業農家であった祖父の背を見て育つ。里山での生活で、自然と共に暮らし、美しい景観を見ながら生活できることに何よりも豊かさを感じている。樹木の持つ心地よい香りと、何千年と生きる種の力強さに魅了され2020年よりアロマセレクトのブランドマネジャーに就任。山と木を愛する以外は全てにおいて平々凡々。